2007/10/28 読書の秋 満喫。
1日ブッ続けて読書するとあたまが重いです。サギリです。 読書の秋、超満喫です。
何かいろいろ感想書いてないのを、動かない頭を捻って以下反転。まず『有閑倶楽部』
アカニチがうざい。 何だよー「らぶ親父」ってー。
何かもう何処が盛り上がりなのかイマイチ掴めないドラマ、『有閑倶楽部』 噛み合ってるような、でも全然噛み合ってないような。強引な繋げ方が売りなんだろ。そうなんだろ。とか勝手に思ってるんだけど、間違いじゃないよね?
ユウリが可愛いのはいいけど、疲れるドラマだね(にこ!)
判ってるつもりだけど、漂う疲労感。ある意味素晴らしいとしか!
そして『エクスマキナ』観てきましたよー。
え… なにこのラヴっぷり…
前回のノリで観に行った身としては、何処ぞのラブストーリーを見せられてるのかと!!
ってゆうかイチイチ恥ずかしいよアンタら!
これ本当に続編? ってくらいらぶ。お代はラブかってーくらいラブ。かゆい! 前回みたいに何かほっそりと匂わせるくらいの繋がりが、一体どんな契機であんな馬鹿ップルに…!! 監督の趣味なのかな!
映像は綺麗で、バトルも見せどころが判ってるカメラワーク(でも最初暗くて微妙に追えないとこがあったり) しかしバトル以外のフツーの動きがぎこちなかったのが惜しい!ってカンジ。 サントラもまあ良かったんだけど、すっごい欲しい!って程にはならなかったなあ。
そいで『ジョシデカ!』第1話をようやく見る(遅)
何で始まってすぐ撃たれているのか、仲間さん…。
や、のちのちの展開を初っ端に持ってくる手法なんですが、ビビった。「うひゃー! イキナリ撃たれて!」みたいな。
でも其ののちの展開のノリはすごい好みだ! 仲間さんが主演ならではのこのノリ!
「其処のくるま、止まりなさい! 止まりなさーい! 止まってください、お願いします!
……… 駄目でした(諦)」
「諦めんじゃねえー!!(怒)」
素敵すぎる、このやりとり。最高! ピン子の台詞、結構2言めには「馬鹿ー!!」ってくるのも最高(笑)
そしてピン子の養子役にリュ・シウォンなのに度肝を抜かれるサギリ。そ、そそそそうくるか。 フツーにゲストキャラだろ、とか思ってた。これじゃあレギュラーなんだな。しかもかなり絡みがあるとみた。予想外の組み合わせ。
あと警察学校時代の恩師に片平なぎさが出てるのにも素敵っぷりを禁じえない。船越とかも期待してしまうじゃないか…!
しかし裏番組の『医龍2』もフツーに面白いので、恐らくこれからずっと録画決定です。恐るべし医龍…!
ふー。此処数日俄然読書の秋ってるので、まだ『ジョシデカ!』2話見てません。馬鹿だ。
で、読んだのは龍っちから借りた『迷路館の殺人』と『時計館の殺人』(綾辻行人著)、あと『妖怪アパートの優雅な生活・7』 これ児童図書なんだけども、だからこそ読みやすく、其れでいてあなどれない内容なので、最近のヒットです。長谷が素敵すぎる(笑)
綾辻さんが意外と読みやすい作品で、借りたのをさっくり全部読みきってしまいそうだ(笑) あと『黒猫館〜』のみ。
これといってハマる人物とかはさしてないんだけど、最後に必ず?あるドンデン返しがイイ。
ところで昨日、千葉から叔父が仕事でこっちに来ていて、母に電話が掛かってきた。
叔父「折角なんで、御飯食べに行きましょうよ」
母「そうねー。でも下のHが今日も明日も仕事で、今日も遅くなりそうなのよ。流石に帰って来て誰も居ないってのは…」
其処で一緒に御飯はナシだな、でも来月法事で逢えるしね。と丁度帰宅したTとコソってたら。
母「なんでサギリとTだけむかわせて、もてなします」
ん?
ってことで唐突に市内の飲み屋で日付変更ぎりぎりまで飲み食いして、何かノリで1時間だけカラオケしてきました。叔父、超元気。
かなりすごい仕事してるひとなんで、毎回楽しい話を聞くんですが、今回も面白かったー!!
雑談もとんでもなく盛り上がり、
バルタン星人はセミがモデルだって初めて知りました…。 これって常識なんだろうか。
ずっとザリガニだと思ってたYO★
2007/10/22 シャリ ガ ウマイネー。
福山に限り、スーツ+眼鏡+白衣属性でも持ってるんじゃなかろうか…。 な、サギリです。
だって『医龍2』見ててもそんなにトキめかないんだもの…。
おそらくこの属性にもっとも近い外見のテッペーは全然だよ。 ……… そもそも比べるにも中身とかいろいろ根本的にキャラが全然違う時点で意味がない。
やっべぇなあ。今日の『ガリレオ』、ストーリー云々よりもほんと福山見てたよ自分。何があんなにカッコイイんだろ? 判らん。
(いやでも今回も脚本良かった〜。何より後味が良い方向になってたし。じんましんは笑った・笑)
話は変わり、日曜。
暫く収集掛けてなかったこともあって、やることないしで「構え構えメール」送ったら、ものの見事にバラけた返信が返って来て少し寂しかった…(哀愁) 今度は総出で買い物とかカラオケとか行こうぜ! スピッツ歌うぜ!!
そしてりのちゃんには是非、シャリ ガ ウマイネェ♪ を、歌って頂きたい(真顔で)
2007/10/21 素敵な嘘なら 信じていいよ。
相変わらず『予知夢』読んでません。恐るべし金田一パワー! サギリです。
其れよりもウッカリ『有閑倶楽部』感想上げてなかったですね。何か超出遅れですが、取り敢えず。
矢ッ張りタグチ殴りたい★
開始数分にして初登場、予想を裏切る薔薇風呂に浸かるタグー=グランマニエル…(故意的表記)
あれを殴りたいと思わずにどう思えと。
せめて中盤越してからすればいいものを、我慢ならずにソッコーでえんこにメルするサギリ。『激しく同意!』するえんこ。以心伝心。
所詮これはギャグだギャグだ、踊らされてはならぬ。と思いつつ、この詰まってないあたまに薔薇風呂とゆう選択肢が存在しなかった為につい、踊らされるかのようにメールしてしまったではないか… くそう…!!
でもどうも其の数分でタグーのイキオイは消え、どうにも主役且つ硬派を謳うミロクにあたまを傾げる事態に。
あれは硬派ではなかろうと思ってたんだけど、どうもえんこのブログ見る限り、ああゆう硬派も居るようで。意味がいろいろありすぎて、どうも受け取り方にズレが生じていた模様。何かどうでもいいけど。
其れはさておき。
ユウリが良かった…。
1番安心して見れたのは彼女では!(笑) 原作では彼女贔屓だったので、そこそこおかしくなければ其れでもういいよ(笑) あと横の清四郎が思ってたより引かずに見れたのはちょっと吃驚だった。すごい痩せたよね、横。ブラックのひとでしょ?
こんなカンジで。
そう云えば、今クールから『医龍2』見てみた。結構面白いんだね、あれ…。いろいろツッコミどころがあるのもイイ(笑) しかし!
裏番組のドラマに仲間さんが出ているではないか…! 『ジョシデカ!』だっけか。
録画してまだ全然見てないんだけど最初と最後見る限り、「ワフーイ!仲間さーん!」なカンジ(どんな…)で見れそうなんで楽しみ! リュ・シウォンが一体どんな役どころなのかサッパリ掴めませんが(予告に出ていた)、これも頑張って見たいな!
今秋、なんか見るドラマ久々すごい多いんだけど、ついていけるか今から心配です(苦笑)
2007/10/16 刹那的な ひかりが 眼に突き刺さる。
帰宅途中からいきなり猛烈な稲光が発生し、
本気で吃驚しつつも、素で「プラズマ?!」とか思った。 サギリです。阿呆ですね(挨拶)
何か今日1日、久々にかなり無心な仕事をやっつけてたら、どうも頭がまったりした様子。 …其れで片付けられるとでも?
兎にも角にも、以下ドラマ『ガリレオ』感想。
福山かっこいい…。 滅多にかっこいいなんて云わないのに素で呟いちゃったヨ!
白衣+眼鏡+スーツ+助教授とゆう肩書きの最強4点セットがそうさせるのか…! おおお、恐ろしい…!! 其の最強セットの前では何処が変人なのか(まあ多分にあの性格とかなんだろうけど)が、よく判らなくなってくる(笑)
「ははははは、さ …っぱり判らない! ははははは!」 「ははははは!」
懸念していた草薙も(すぐさま栄転なんぞとゆうオイシイことしやがって)、何とか出番があったので安心した。てゆーか予想より何割もかっこよくなってて(あの婦警に囲まれるのは眼を疑ったぞ、草薙! 笑)、どうしたのかと…! ウケたけど。
てかミステリーハンターって『不思議発見』みたいだよ。
いいのか草薙、そんなんでいいのか草薙?
そう云えば内海はドラマオリジナルかと思えば、どうも原作に居る様子。なんだかんだと金田一にかまけすぎて(とゆうより意識が金田一モード)、『予知夢』まだ読んでにゃいよ…(愚)
あれ、内容語って な い… 。
何か脚本がすごく巧いです。切るとこと足すとこのメリハリとゆうか矛盾のなさってゆうか、原作の膨らませ方がすごく巧妙で良かった! あとキャラの動かせ方(特に湯川をおんなの涙で誘導するとことか)が見ててイイなーと。読んで浅いにんげんがゆうのも何だけど、すごく面白く且つ人気も評判も高い小説がベースなので、これでドラマも安心して見れそうで、すごく有難い!
ドラマ中盤からえんことメールしてたんだけど、途中から流れが『有閑倶楽部』に移行し、挙句、
タグチ殴りたい★ で締め括りました。
これが彼女の愛の表現です。
同意出来る自分も其処には存在していました。 楽しみです! 今夜の『有閑倶楽部』!!
2007/10/13 君がここいる それはただ奇跡 空が広がっているよ。
胃腸の弱いコ、サギリです。
またもやリバースってました。 今度は胃荒れの他に過敏性腸症候群ってゆう大層な病名まで貰って来たよ。
でも其れなのに今日休日出勤って…。ううう、頑張ってきた。
内臓自体は正常なんだけど、其れを正常に動かす神経の類がうまく働いてないようです。現代っ子過ぎないか。其れでなくとも最近めっきり冷え込んだせいで、何となく軽度の鼻風邪っぽい気がせんでもないのに。うううサム。
そんな胃腸持ちだけど、何かカボチャ辺りのケーキがちょっと食べたい欲求が生じてます。でも多分食べないままだろうなあ。食べたい!→買いに行こう!の連結作用は滅多に働かないにんげんですので。
まあそんな自分を癒すイキオイで、おめでとうスピッツ20周年!祝さざなみCD発売!!を発売日に購入ー! 予想以上の可愛いジャケット+装丁+曲にめろめろです。新居さんも20周年だし、何か此処ら辺のアーティストに弱いな、自分。
しかしこのアルバムってば、全体通してすごいイイですぜ旦那ー。
個人的に『Na・De・Na・Deボーイ』(なにこのネーミングセンス!素晴らしいよね!)と『点と点』の曲調が今回ツボ。早くカラオケに入らないかなー、ものっそい歌いたい。『僕のギター』、『桃』もすごい堪らない。
HPはヒットポイントじゃなくて、エイチピーなんですね。其のまま読みなんですね。
RPGゲーマーはつい、そっち読みしちゃうんだよマサムネー…! 罠なんですか。
後半戦の日程と会場の発表、すごい期待して待ってますんで、何卒宜しくお願いしますゾー!
ではこれからどんぐり拾いした後(どう森)、矢ッ張りまた金田一読書に励みたい所存であります。ウス。
2007/10/08 スペードの女王。
何か友人ズ日記に、ケーキ率が高いのは食欲の秋だから… ですかね。 サギリです。
『探偵ガリレオ』読了。
なのに続編『予知夢』スッぽかして金田一耕助を読了。
其れとゆうのも、横溝御大の得意技(?)短編を中編に、中編を長編に改編するとゆうことから増える作品が幾つも存在してまして、まんまと読んでない改編作品に先日気づいて取り寄せたのをうっかり読了してしまった次第。
矢ッ張り改編した作品はすごいよくなってるので、毎回得した気持ちになれるなあ。
其れが例え再読した数日後に改編があると気づいた作品であっても。
今更ネタバレにも何にもならないとは思うけれども、念の為以下反転感想。
犯人、変わって る …! 被害者も、増えて る …!
おおおぉお。そっか、そうかあ。そう来たかあ。こうゆう改編はほんとにほんとに面白いです。部分部分で以前のものを使いながら、結果がこうも変えられるとは。アリなのか? ん、でも御大は粗筋を奥さんに聞かせて推理された犯人が面白かったとかで最後を変えちゃうお茶目さんだった。アリなんだな!(笑)
改編してより一層緊迫感の増した作品になっていて、最後、ちょっと気持ちが等々力警部とシンクロしてましたよ! 先生ー!
しっかし… 何なんだろう、この等々力警部の金田一好き好きっぷり…。
ドラマや映画じゃ「よーし判った!」なんてゆう3枚目だから全然予想出来ないでしょうが、原作はすごい渋いんですよ警部は! 犯人に身辺脅かされてるっぽいのをちょっと電話したら風呂上りなのに駆けつけるなんて、何処の助教授だよ?
つうか一緒に風呂に入る な …! 何気なく書かれ過ぎて一瞬何が書かれてるのか判らなかった…!
警護? 其れも警護だとゆうのか! フツーに2度風呂じゃないのかー!
何てゆうか金田一、警察関係のひとに愛され過ぎ。 一種のアイドルみたいになってるYO!(あながち間違ってない表現かと)
最後、久々に馬鹿っぽい感想でした。スマソ。ちょっと正直に書き過ぎちゃったよ。
さて次こそは『予知夢』に行くべきなんでしょうが、其れを買う前に再読し始めてた別の金田一が気になってるので、まず其れにしよう。何かもう金田一に持っていかれすぎ、自分。ビバ横溝御大!
2007/10/07 今年も金木犀がいい香りだ。
何かちょっと気になったらもう其れは既に手遅れ。
突発的に開始される部屋の微妙な大掃除に経験ある奴は挙手どうぞ。 サギリです。でもちょっと楽しい。
今回のターゲットは季節柄タンスです。もういっそのこと!と上から下まで全部引っ繰り返してたたみ直し、入れ直したつもりが、
何か微妙に夏冬が同居してる段があるのってどうしてかな。 やっちまったぜ。
今更またやり直す気がうまれないから、また当面このままだぜ。がっかりだぜ。
んで、読書の秋とゆうには最近めっきりずっと読書漬けなサギリですが、つい辛抱溜まらず『探偵ガリレオ』買っちゃったぜ!
パラパラと立ち読みしてみたところ駄目な文体ではないようだったし(稀にどうしても合わない文体とゆうのがあるのでちょっと注意してみた)、長編ではなく短編集のようなので好みじゃないならドラマは流し見でも良かろうと思ったら。
存外面白かった。
流石評判高いだけありますね! まだ読了してませんが、以下ちょっと軽く感想。
助教授、思ってたより変人じゃないじゃん。 1言めから其れか。
あんまり情報集めないようにしてるから結構誇張して考えてた節は多大にあったと思うけど、なんてゆーか理工学部という専門分野の助教授的なちょっとした偏屈っぽさがあるような、そんなカンジ?
事件の内容などは理工学部っていう専門的な視野から考えられているだけあって、切り口の見方がちょっとフツーの探偵ものとは違うかな、と。絞殺とか刺殺とか撲殺とかとは視点が元々から違う。そういう点では一角から抜きん出ていて、専門知識があるのは強みだとしみじみ感じたりした。そんで其れを如何に事件に組み込んでいって、最後判りやすく説明していくっていうのが巧い作者さんなのかな。元エンジニアさんなのに、凄いなー。
んで湯川助教授。ぶっちゃけ妄想してた、夢見てた火村助教授と比較すると、知り合いが多いってゆう点は対照的。煙草は吸わない(肺がんの恐れはないようです・苦笑)のも対照的。いい男は共通。相方をひょうひょうと振り回すところも共通(笑) 運動が出来るのも共通してたな。ああ、でも1番既視感を感じたのはこの台詞。
草薙刑事(相方)の、「気分直しにおまえの顔を見に来た」に対し、
「いくらでも見てくれ、こんな顔でよければな」 と返すとこ。
……… なんかカブったんだけど、自分だけ? こうゆうやりとりなかったっけなーアリス。まあいいか。取り敢えずかなりいいカンジなので、ドラマ、俄然期待です。
………
もしかして草薙の役が、コウなのかな…? 草薙、おとこなのに!
もしかしておとこだと画面映えないから性別シフトされた?!(侘し…!)
てなカンジで。全然軽くないぜ。しまった。読み切ってないのでこれからまた読むぜ。『予知夢』も買ったぜ。
話は変わり、久々にポプ公式HPを覗いたら、何と、15でMZDがセルフリミックスしてた…!
オギャー!! 知らんかった! マジでビビった! 神様ったらやることがいちいちニクい!
ので。久々に自発的にいそいそとゲーセンに足を運んでみたですよ。目指すはただひたすらに神様です。フンフン!(鼻息荒)

流石に初聞きはあんまり耳に掴めなくて(鼓膜奥まってるし)薄らぼんやりとしか記憶にないけど(苦笑)、取り敢えず初見でクリア出来て良かった。安心した。Lv21くらいだったんだけど、原曲と同レベル?
あとケルト系の曲を初めて叩いてみたんだけど、ちょう好み。 なにあれ、久々にサントラ欲しいくらいイイ。
追記。
46/地図に無い空 ank_セイ pict
頭ン中での構想でぐるぐるしてた御題。使うキャラが此処まで定まらないとは… でも結局は我が子可愛さでセイ。
|
return
|